-
-
エゾシカ カメラと銃の違いを知っているのだ
エゾシカはカメラと銃の違いを知っているかも、という話。
-
-
アライグマ駆除最前線レポート ラスカルから始まった外来種問題
パトロールしていると罠にアライグマがいたので駆除。北海道のアライグマの現状とアライグマが野性化した原因などについて。
-
-
狩猟で国有林や道・県有林に入るには入林許可が必要 入林許可ってなに?
北海道の国有林や道有林において狩猟等のためには入林届が必要。レクリエーション等で行く方は入林届は不要。入林届について。
-
-
令和元年シーズン 国有林と道有林の狩猟は平日禁止へ
令和元年シーズンの北海道での狩猟は国有林と道有林において、平日は銃猟狩猟による入林は禁止。国有林道有林の狩猟利用について。
-
-
令和元年狩猟者登録へ 狩猟登録費用は40000円?
狩猟登録へ行って来ました。私の所属する猟友会では25000円から40000円ほどです。登録費は役割によって変わります。狩猟登録について。
-
-
カラスパトロールへ行ってきた パトロールの目的と内容
猟友会ではカラスやキツネなどの駆除を地元農家や業者からの依頼で定期的に行っている。カラスパトロールの目的と内容についてお届けします。
-
-
狩猟用とクレー射撃用の銃の違い クレー射撃には上下二連銃がオススメ
クレー射撃用にオススメの銃は上下二連銃。なぜ沢山ある銃の中で上下二連銃が適しているのか?について。また、拙銃?イタリア製ベレッタシルバーピジョンスポーティングについて。
-
-
クレー射撃へ行こう 射場代9000円? 弾や料金について
クレー射撃とは飛んでくるクレー(素焼きの皿)を散弾銃で撃つ競技です。左右から飛んでくるスキート射場、手前から奥へ飛んでいくトラップ射場などがあり、使用する散弾丸や利用料金について。
-
-
ジビエ 狩猟したエゾシカ肉の7つの各部位
冬の北海道の山でエゾシカ猟。その場で解体し、各部位に分け、持ち帰ります。エゾシカ肉の7つの部位について紹介します。
-
-
オオワシ・オジロワシと猟師たちの関係
天然記念物のオオワシやオジロワシは北海道で2000羽が越冬。オオワシやオジロワシの説明、猟師とワシたちとの関係について。