-
-
絶滅危惧ラッコ 30万頭→1,000頭→19,000頭へ ラッコと共に海底自然環境も復活する話
海岸を歩いていると沖にラッコの姿が見えました。一時は絶滅まで心配されたラッコですが徐々に回復してきているようです。
-
-
初冬を迎え既に氷点下の北海道 寒空の下松ぼっくりを食むエゾリス
2022/12/13 エゾリス
寒空の下松ぼっくりを食べるエゾリスの様子
-
-
ヒグマの爪痕の先にあるものを探してみるとヒグマの大好物コクワの実があった話
ヒグマの爪痕が山奥のトドマツの樹皮に残っていました。爪痕のその先を見てみるとコクワの木がありました。ヒグマの爪痕について。
-
-
山菜を採りにいったらヒグマの糞があったので中身を見てみたら山菜ばかりだった話
山菜を採りに山に入るとヒグマの糞が落ちていました。ヒグマが何を食べているのか、糞の中身を覗いてみましょう。
-
-
子猫が大きくなり庭でネズミを捕まえていたので撮影し動画を撮った話
庭でネコがネズミを捕まえていました。その様子。
-
-
鹿の角で犬の食欲アップ 年を取ったり病気がちなワンちゃんには良いかもしれません
エゾシカの角を犬にあげると食欲が増します。鹿の角について。
-
-
エゾリスの冬の準備を見ていると、冬の準備をしなくてはと思い出させてくれる話
散歩しているとエゾリスがいました。エゾリスたちは冬眠しないので、冬のエサを秋の間に地面に埋める貯食をします。貯食は自分用のエサとともに子孫への植林・造林も兼ねています。
-
-
朝散歩していると冬支度を始めたエゾリスがいて季節の変わり目を実感する孤独なハンター
秋を迎え北海道ではエゾリスが冬支度を始めています。地面を掘ってエサを埋めたり、冬毛に代わっていったりとエゾリスたちも忙しそうです。
-
-
動画紹介 北海道上川町での自動車から身を挺して子熊の身を守る母親ヒグマ
北海道でドライブしていると時としてヒグマやエゾシカと衝突する時もあります。ヒグマ親子と衝突した交通事故の動画を紹介します。北海道での交通安全と母親ヒグマの深い愛情を感じる動画です。
-
-
頭が良さそうで可愛いエゾシカと出くわす 逃げる時は一度止まって振り返る
冬の阿寒国立公園で頭が良さそうで可愛いエゾシカに出くわす。エゾシカの逃げる時の様子について。