-
-
ジビエ 山の恵みエゾシカのオスとメスの二頭をいただきました 残渣の処理や解体
エゾシカを狩猟。オスとメスの2頭を解体しました。
-
-
銃検査実施時期の変更について 2023年5月のG7広島サミット開催ため検査は2-3月に実施します
2023年度の銃検査時期が変更されます。その時期と理由について。
-
-
エゾシカを獲ってきた 解体し味付けし、天高く馬肥ゆる秋の夜長にバーベキュー
エゾシカを獲ってきた後の猟師の行動。内臓をヒグマの罠にセットして、解体して、干して、味付けして、バーベキューに至るまでの工程。
-
-
事故記録 2022年8月静岡県富士市ニホンザル麻酔銃誤射事件 事件概要と委託業者、麻酔銃について
2022年8月静岡県富士市においてニホンザル捕獲中に人が麻酔銃で撃たれる誤射事件が発生。事件概要と麻酔銃について。
-
-
事故記録 コードネーム"OSO18"の衝撃 巨躯で強く賢く忍者のように闇に潜むヒグマ
OSO18。2019年以降北海道標茶町周辺で乳牛を60頭以上襲撃しているヒグマのコードネームです。でかく強く賢いヒグマOSO18について。
-
-
スノーシューと山スキー どっちが狩猟に向いているのか答えが出た話
雪山を歩くと雪に埋まってしまいます。そんな時はスノーシューや山スキーが必須です。狩猟にはスノーシュー、クロスカントリーには山スキーがあっている話。
-
-
エゾリス エゾリスは厳冬期もエサを探し回り、春の繁殖期を迎える準備を怠らない
北海道に生息するエゾリスは冬眠をせず、冬の間もエサを探し回ります。そんな、エゾリスの様子。
-
-
事故記録 2021.12茨城県常陸大宮イノシシ返り討ち事故 槍や電気でトドメを
2021年12月茨城県において罠猟師がイノシシに足を噛まれ死亡する事故が発生。事故概要と銃以外で野生動物にトドメを刺すことについて。
-
-
資料編 各都道府県の猟友会の連絡先(電話番号と住所)
各都道府県の猟友会の連絡先(電話番号&住所)
-
-
事情がありスズメバチの巣を撤去しました 蜂の巣の撤去方法と蜂の子のレシピ
庭のスズメバチの巣を撤去しました。ハチの巣の撤去方法と蜂の子の下処理を紹介します。