自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

猟師になるには 狩猟免許編 費用は9700円

更新日:

2019-11-29 No.515

北海道十勝のハンター
モーリーです。

先日「猟師になる方法は?」と
聞かれました。

猟師にも色々あり、
銃を持って獲物を追う猟師や、
銃を使わずに罠や網だけで
獲物を獲る猟師もいます。

猟師になるには
大きく二つの許可が必要です。

1.狩猟免許
 ※各都道府県の県庁(北海道なら各地の総合振興局)へ

2. 猟銃・空気銃所持許可
 地元の警察署の生活安全課へ

関連記事:
猟師になるには 猟銃・空気銃所持許可編 費用は20万円

 

ここでは狩猟免許について
解説します。

 

ちなみに、
狩猟免許と銃所持許可の取得に
私は期間でいうと半年ほど、
金額でいうと20万円ほど
かかりました。

 

 

狩猟免許

狩猟免許を取得するには
試験に合格する必要があります。

狩猟免許試験に合格
(合格率90%以上)

この試験を受けるために、
以下を都道府県の県庁にあたる機関に
届ける必要があります。

1.狩猟免許申請書(5200円)
2.精神科医の診断書
3.写真一枚(3×2.4cm)

 

 

 

試験日程

試験日は各地でまちまちです。

東京ですと毎月やっているようですし、
私の住む十勝だと年に2回だけです。

【狩猟免許 日程 都道府県名】
で、検索すれば、分かると思います。

 

 

 

狩猟免許の種類

狩猟免許には
以下の4つの種類があります。

自分の目的に合わせて
各免許の試験を受ける必要があります。

私は以下の内、
第一種銃猟免許とわな猟免許を
持っています。

 

第一種銃猟免許

散弾銃
[散弾銃]

散弾銃や空気銃、ライフル銃で
狩猟を希望する人は、
第一種銃猟免許が必要です。

 

第二種銃猟免許

空気銃のみで狩猟を希望する方は
第二種銃猟免許が必要です。

空気銃でカモなどを獲れます。

空気銃は火薬銃と比較すると
非力ですが、
最近の空気銃は強力なので
イノシシやシカを空気銃で獲る
凄腕猟師もいるようです。

 

わな猟免許

わな猟のキタキツネ
[わなに入ったキタキツネ]

わなで狩猟したい方は
わな猟免許が必要です。

銃を持たず、わな猟免許だけで
狩猟する方もいます。

わなだとイノシシやシカ、
クマなどが獲れます。

わなは有害駆除の時などに
活躍します。

 

網猟免許

網を使って狩猟したい方は
網猟免許が必要です。

網を使うと鳥やウサギが
獲れます。

この免許を持っている人を
あまり見かけません。

マイナーな免許です。

 

試験内容

試験は一日かかります。

午前中に知識試験、
午後に適正試験と実技試験です。

 

知識試験

問題数は30問。

時間は90分以内。

70%以上の正解で合格です。

試験内容は3択問題。

狩猟に関する法律や
銃などの猟具について、
狩猟鳥獣や生物についてなどです。

動物の絵を見せられて
その動物の名前を答える
試験がありますが、
結構緊張します。

 

おそらくどこの銃砲店でも
予備講習をやっているようです。

私は予備講習を受けられませんでした。

予備講習を受けられなくても、
銃砲店に試験例題集(1500円)が
売っています。

その例題集を買って3回もやれば、
だいたい受かります。

調べたら予備講習って
地域によっては
15,000円も掛かるのですね。

試験に自信のある方は
独学でも十分合格しますよ。

 

適正試験

この試験は視力、聴力、
運動能力などを試験されます。

まず問題ないでしょう。

 

実技試験

減点方式の試験です。
持ち点を100点として、
試験終了時に70点以上
持っていると合格です。

内容は
第一種銃猟免許なら
散弾銃の分解や結合、
距離の目測など。

散弾銃の分解結合は慣れていないので
時間がかかる人もいますが、
慌てず時間をかけてもよいので
落ち着いて取り組みましょう。

なんとかなります。

 

わな猟免許だと
わなの使い方などを
実技で行います。

私はわな試験では苦労しました。

「くくりわな」の練習しか
していなかったのですが、
試験当日は「箱わな」の
実技試験だったので
使い方をよく分からなくて…。

なんとか合格しました。

 

 

 

受験料

受験料は5200円です。

追加で他種の免許を取得する時は
3,900円です。

地域によっては受験料に
補助金を出している
自治体や猟友会もあるようなので
各都道府県庁や各猟友会や銃砲店へ
電話で問い合わせしてみてください。

 

なお、
狩猟免許試験を受けるにあたり、
受験料(5200円)と
試験試験例題集(1500円)、
精神科医の診断書(約3000円)で
およそ9700円ほどかかります。

 

精神科医の診断書について

精神科医の診断書が必要です。

狩猟する人間が精神疾患を
持っていないことを
診断する工程です。

診断料が1500円-5000円ほどと
幅がありますが、高い病院だと
5000円以上するかもしれません。

値段は各地でバラバラです。

精神科医の診断内容は
お医者さんと数分ほど狩猟目的や
お酒の量、仕事などについて話し、
後は世間話して終了。

これで5000円取られた時は
少々腹が立ちました。

これで受験者に
精神疾患があるのか否か
把握できているのか、
いつも謎です。

精神科医の診断は
猟銃所持許可申請の時にも
何度か通う必要があるので、
猟師は何度も通う必要があります。

なお、
診断書を安く書いてくれる病院は
地元の銃砲店の方が詳しいので
聞いてみましょう。

 

 

 

まとめ

猟師になるには
狩猟免許が必要です。

そのための試験を受けるには
各都道府県の県庁や
北海道なら各地の総合振興局へ行き、
狩猟免許試験への申請が必要です。

かかる費用は9,700円程度です。

 

まずは県庁や地元の銃砲店へ
行ってみてください。

 

したっけぃ

 

 

  • この記事を書いた人

モーリー

東京からUターンして、2015年から北海道で狩猟しています。趣味は旅、料理、読書、アニメなど。仕事は元絵描きで環境調査、インバウンドなど。 ブログは狩猟を軸に、自然と人の折り合いのつけ方、本質的な豊かさの模索をテーマにしています。

-狩猟
-, , , ,

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.