2025-02-17 No.1053
どうも、北海道十勝のハンターモーリーです。
先日、東京に行ってきました。
久しぶりの東京で最後に行ったのは新型コロナ前。
随分と前になってしまいました。
東京は臭いと暑さで苦手意識があるのですが、今回は2月ということもあり気温は1-10℃ほどで推移。
ホテルも皇居の近くでしたので、落ち着いて過ごせました。
さて、2月と言えば北海道はまだまだ冬。
山を歩けばスノーシューやスキーでなければ歩けません。
一方、東京では雪はなく歩きやすく、2月上旬というのにすでに梅の花が咲いていました。
随分と気候が違うなと改めて思います。
今回は東京で感じたことなどをしたためます。
2月の北海道の山の中

[2025.2北海道十勝 雪深い山野に続くエゾシカの足跡を追う]
エゾシカの足跡があったので、スノーシューや山スキーをはいて足跡を追います。
ちなみに、これは今朝(2025.2.17)の様子。
狩猟に行っていました。

[2025.2北海道十勝 スノーシュー(かんじき)をはいて山野を歩く]
これをはかないと、雪に埋まってまともに歩けません。

[2025.2北海道十勝 秀岳荘の山スキー]
冬山の狩猟ではスノーシュー(かんじき)よりも山スキーが一番です。
このスキーの裏にはアザラシの毛が貼ってあり、斜面もこのまま歩けます。
私の狩猟仲間のスキーです。
私もクロスカントリー用のスキーはあるのですが、スキー靴をはかないと駄目なので、登山靴に合わせられる山スキーが欲しいところです。
北海道の2月はこんな感じです。
で、東京の様子。
関連記事:
スノーシューと山スキー どっちが狩猟に向いているのか答えが出た話
2月の東京都内
皇居のランナーたち

[2025.2東京皇居 皇居のまわりを走るランナーたち]
爽やかなランナーたちが軽快に走っています。
私もハーフマラソンに何度か参加したこともあるので、彼ら彼女らの多くが実力のあるランナーであることはわかります。
ただ...、なんだろう、なんかモヤモヤします。
一晩での積雪120cm以上の十勝と比較すると、東京の住環境の楽さと表面的な装いの軽薄さが目立つような気がします。
田舎者の都会人への嫉妬なのか、地に足をつけた仕事をしていない本質的な生産性へ寄与していない都会人へのやるせなさなのか。
思う成果をだしていない自分自身への苛立ちをこのキラキラしているランナーたちを通じて、感じているだけなのかもしれません。
そう思うと、リア充に嫉妬しているだけのような気がしてきました…、情けない。
乃木神社へ

[2025.2東京赤坂 乃木坂]
乃木神社は東京赤坂にある神社です。
今は乃木と言えば乃木坂48という歌手たちが有名だと思いますが、元々は明治の頃に日露戦争旅順要塞攻略で知られた乃木希典陸軍大将が広く知られていたのでしょう。
その乃木大将を祀っているのが、東京赤坂乃木坂にある乃木神社です。
以前、【二百三高地】という映画を観て、仲代達矢演じる乃木希典大将のことを知り、いずれ乃木神社にお参りに行きたいなと思っていました。
非常に面白い映画でした。長い映画でしたが、お時間がある時はご覧になってほしいと思います。
今回の東京での宿泊先が六本木でしたので、乃木神社が近く参拝しにいきました。

[2025.2東京都赤坂 都会の中にあって閑静な乃木神社]
皇居付近は人家が密集してはいるものの閑静で、2月ということもあり道民にとっては快適な温度で、私がもつ東京の印象は覆りました。
以前東京に住んでいた時は、職場と自宅の往復のみで、仕事しかしていなかったのだなと。
東京が持つ多様な側面をまるで観てこなかったのだなと振り返ります。
参考サイト:
乃木神社に梅の花が咲く

[2025.2東京都赤坂 乃木神社に梅の花が咲く]
北海道は雪で覆われているのに、東京は梅の花。
改めて北海道と東京都の気候の違いを感じます。
そして、梅の花を観ているとホッとしました。
生来が田舎者の私は都会の中にあって、自然を感じられるとホッとするのかもしれません。
東京での仕事もつつがなく終わり、振り返るとこの梅の花が強く印象に残ったと思います。
梅や桜が咲く頃、また東京を訪れたいなと思います。
したっけい