自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

自然

植物 美容と健康

立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花 ことわざの意味は薬草の効果を表す

2021/6/10    , , ,

「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」美しい女性を形容することわざとして知られています。実は薬草の効果を表すことわざです。薬草としての牡丹について。

植物

夏至に近づき北海道ではスズランが咲き始めた スズランの生育場所・毒性・育て方

夏至が近づく6月上旬。北海道十勝ではスズランが咲き始めます。スズランの生育場所、花言葉、毒性、育て方について。

鳥類

大雨大風の影響で子育て中のスズメたちのエサ探しが困難なのでエサを上げた話

6月上旬は北海道ではスズメの子育て時期。そんな折、大雨大風が。スズメはエサがないとすぐに餓死するので古米をあげたら食べにきた話。

鳥類

スズメのヒナがやってきた ヒナが一羽でいても親鳥が近くで見守っているので放っておきましょう

6月の北海道はスズメの出産子育ての時期。庭にスズメのヒナがやってきました。ひとりぼっちのスズメのヒナを見つけた時の対処方法など。

両生・爬虫類 事件記録

ヘビの探し方 ヘビは日光浴のため太陽の下に現れる 太陽が出たら開けた草地や道を探せ

2021.5横浜において3.5mのニシキヘビが逃走。騒動となり大規模なヘビの捜索が行われる。ヘビの探し方のポイントを紹介。

植物

北海道のサクラはいつ咲いていつ散るの 北海道と内地の桜の違いとは? さくらの名所100選と比較してみた

北海道の桜エゾヤマザクラの開花と散る時期は?内地と北海道の桜の違いについて「さくらの名所100選」の桜とエゾヤマザクラで比較してみました。

両生・爬虫類

カエルの卵はどこにある? 探すなら湖や池、沼、水たまりなどの止水域

山林を歩くとカエルの卵が。カエルの卵がある場所についてお届けします。

鳥類

ホシガラスにアポイ岳で出会う ハイマツ帯を広げる役割を担う孤高のカラス

北海道日高のアポイ岳でホシガラスを見る。ホシガラスは高山に生息する地上では出会えない鳥で、ハイマツと深い関係があります。

鳥類

オオアカゲラとアポイ岳で出会う 姿・分布・生息環境・食性・生息数・繁殖について

北海道日高のアポイ岳でオオアカゲラに出会う。オオアカゲラは大きなキツツキ類です。アカゲラに似るので違いや生態、いる場所について。

鳥類

クマゲラとアポイ岳で出会う 姿・分布・生息環境・食性・繁殖・生息数について

北海道日高アポイ岳の麓にクマゲラが。クマゲラは東北や北海道に生息するレッドリストに掲載されている希少な鳥類です。クマゲラの分布や生息数などについて。

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.