自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

自然

昆虫類

クロヒカゲ【Lethe diana】忘却の川の狩猟の女神

クロヒカゲという蝶がいます。学名は"Lethe diana"で、忘却の川の狩猟の女神の意。クロヒカゲについて。

哺乳類

ヒグマの糞はワインの香り

2019/10/8    , ,

山ブドウを食べているヒグマの糞がありました。臭いを嗅いでみました。

哺乳類

ヒグマの糞を見つけたら? 糞の中身をのぞいてみよう

ヒグマの糞を見つけたらすべき安全確保と糞の中身についてお伝えします。

水生生物

ザリガニ動画 ニホンザリガニの水歩き

環境省より絶滅危惧種に指定された日本固有種のニホンザリガニ。その様子を動画で撮影しました。

哺乳類

国立公園内 のんびりエゾシカたち エゾシカは一歳から妊娠する

国立公園内のエゾシカたちは人をみてものんびりしています。また、小柄なメスジカが妊娠できるのか?そんな疑問にお答えします。

水生生物

二ホンザリガニの数が減り小さくなった 理由を考えてみた

ここ3年で減少&スモール化した二ホンザリガニ。その原因を考えてみました。

植物

コマクサ 初雪が降り紅葉が彩る頃に咲く季節外れのコマクサ

2019/9/20    , , ,

季節外れの時期と本来の生息地以外で咲くコマクサについてご報告申し上げます。

植物

ヤマブドウの季節 あなたのそばの無料健康サプリメント

秋の山の恵み、ヤマブドウ。味も美味しく、天然のポリフェノールを含む効能は老化や糖尿病の予防になります。

水生生物

ニンギョウトビケラ 砂や小石を集めて巣を作って魚から身を守るぞ

川でニンギョウトビケラを見つける。きれいな流れにのみ生息するという生物です。画像と動画で紹介。

水生生物

ウズムシ(プラナリア) きれいな流れに棲む脅威の再生生命体

2019/9/14    ,

ウズムシ(プラナリア)がいました。きれいな流れにのみ生息するといいます。ウズムシの画像と動画。

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.