自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

自然

哺乳類

国立公園内 のんびりエゾシカたち エゾシカは一歳から妊娠する

国立公園内のエゾシカたちは人をみてものんびりしています。また、小柄なメスジカが妊娠できるのか?そんな疑問にお答えします。

水生生物

二ホンザリガニの数が減り小さくなった 理由を考えてみた

ここ3年で減少&スモール化した二ホンザリガニ。その原因を考えてみました。

植物

コマクサ 初雪が降り紅葉が彩る頃に咲く季節外れのコマクサ

2019/9/21    , , ,

季節外れの時期と本来の生息地以外で咲くコマクサについてご報告申し上げます。

植物

ヤマブドウの季節 あなたのそばの無料健康サプリメント

秋の山の恵み、ヤマブドウ。味も美味しく、天然のポリフェノールを含む効能は老化や糖尿病の予防になります。

水生生物

ニンギョウトビケラ 砂や小石を集めて巣を作って魚から身を守るぞ

川でニンギョウトビケラを見つける。きれいな流れにのみ生息するという生物です。画像と動画で紹介。

水生生物

ウズムシ(プラナリア) きれいな流れに棲む脅威の再生生命体

2019/9/15    ,

ウズムシ(プラナリア)がいました。きれいな流れにのみ生息するといいます。ウズムシの画像と動画。

食・料理 魚貝類

ヤマメたち 捕まえて七輪で塩焼きに

2019/9/14    , ,

川にいくと沢山のヤマメが。捕まえたヤマメを七輪で塩焼きにしました。

植物

キノコの山 人知れずひっそりと生える菌類たち

2019/9/9    

晩夏とも初秋ともいえる季節の北海道の山の中はキノコの山。至る所に様々なキノコたちがひっそりと息づいています。

両生・爬虫類

さよならカナヘビ 別れの意味は自分で作ろう

2019/9/8    , ,

カナヘビを半年ほど飼育。餌も自分で小さな毛虫やアブラムシなどを捕まえて与えていました。そのカナヘビが逃走。逃がした顛末と別れについて。

植物

トリカブト 嫌な奴への嫌がらせ方法を思いついてしまった

山を歩くと毒草のトリカブトが花を咲かせています。トリカブトについて。

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.