-
-
冬ごもり準備中の虫たち
折れた木の幹の上で虫が冬ごもりの準備をしています。
-
-
毛虫はどうやって冬を越すの?
山の木の幹や草に毛虫が。蝶やガたちがどのように越冬するのか調べてみました。
-
-
ガゲロウは空へ ホモサピエンスは宇宙へ
カゲロウは生命史上、最初に空を飛んだ生物。その一生や幼虫の様子について。そして、ホモサピエンスも新しい環境を目指しています。
-
-
エゾハルゼミが上流から流れてきたので救い上げた セミの一生を思う
2020/6/28 エゾハルゼミ
エゾハルゼミの画像と共に、セミの一生と生活の様子を紹介します。
-
-
-20℃を超える厳寒の北海道を虫たちはどう越冬しているのか?
北海道の厳冬を昆虫たちはどのように越冬しているのか。そんな疑問にお答えします。
-
-
雪虫トドノネオオワタムシ トドマツとヤチダモを行き来する生存戦略
2019/10/10 トドノネオオワタムシ, トドマツ, ヤチダモ, 北海道, 雪虫
10月初旬、雪虫が飛び始める。雪虫はトドノネオオワタムシというアブラムシの仲間。雪虫の生活についてお届けします。
-
-
クロヒカゲ【Lethe diana】忘却の川の狩猟の女神
2020/7/12 Lethe diana, クロヒカゲ, 学名
クロヒカゲという蝶がいます。学名は"Lethe diana"で、忘却の川の狩猟の女神の意。クロヒカゲについて。
-
-
ミヤマクワガタ 深山に入ったらミヤさんに会った
ミヤマクワガタがいたので捕まえて飼育してみた話。
-
-
カワラバッタ 生息地の河原が減少し絶滅危惧へ
カワラバッタは河原に生息するバッタです。石色の体色で河原に溶け込み、見つけ難いです。そんなカワラバッタについて。