-
-
なぜ君はそんなところに?ビニールハウスの空中をゆくアライグマの不思議なひととき
ふとビニールハウスの上を見るとそこにはアライグマが?そんな不思議なひとときの話
-
-
オオバナノエンレイソウが咲くお花畑の中でカフェをしたらゆったり落ち着いた時間が流れました
2025/5/29 オオバナノエンレイソウ, ガーデンカフェ
北海道十勝では5月頃からオオバナノエンレイソウが咲き始めます。群生になることがあり、そんな群生の中でカフェを開きました。カフェの様子をお届けします。
-
-
エゾサンショウウオの卵を発見 北海道に春が訪れサンショウウオたちも活動を始めた話
山の小河川を歩いているとエゾサンショウウオの卵塊が。見てみると核がすでに幼生の姿に変化しています。
-
-
イイズナの足跡 親指の先を2つ並べてスッと線を引くとイイズナの足跡のできあがり
冬の山林を歩いていると小さな足跡がありました。調べてみるとイイズナの足跡のようです。見てみましょう。
-
-
モモンガの探し方 木の股にエゾモモンガの糞を発見 そこから辺りを見渡すも…
エゾモモンガの糞があるということは、その付近にエゾモモンガが生息しているということです。
-
-
雪の上の足跡 どこまでも続かない足跡は鳥の足跡なのかかうまく隠しているのかな
林道を歩いていると雪の上に足跡が。なにの足跡でしょうか。
-
-
ノコギリクワガタvsミヤマクワガタ どちらが強いのか対戦していただきました
川辺でキャンプしているとクワガタが100匹ほど取れました。ノコギリクワガタとミヤマクワガタで対決させてみた様子をお届けします。
-
-
有害駆除で忙しい毎日の中一輪の花がホッとさせてくれるひと時 鹿の血を栄養として咲くシャクヤク
有害駆除の忙しい日々の中で花はホッさせてくれますね
-
-
畑を耕すと巨大ミミズが!耕し落ち葉や生ゴミを分解するミミズは畑の守り神
畑起こしをしていると巨大ミミズが。ミミズの畑や生態系における大切な役割について。
-
-
3年前に貰ったコマクサの種を去年の春に巻いて、やっと芽がでてきた話
3年前にいただいたコマクサの種を去年播種して、やっと今年の春に芽をだした話。