-
-
エゾリス 1994年までは狩猟鳥獣 味は美味
近所にエゾリスが生息。エゾリスは1994年まで狩猟鳥獣に指定されており、獲って食べることができました。エゾリス肉は美味しいとされ愛されていた食材でした。
-
-
関羽が死んだ ナマズの死とその教え
飼育していたナマズが死にました。ナマズは北海道では内地からの移入種で北海道在来種ではありません。そんなナマズを捕まえて飼育して地震予知が本当なのか検証してみました。
-
-
オスのエゾシカの年齢は角で分かる 1尖1歳 4尖4歳
オスのエゾシカには角が生えています。角の分岐する数によって、その年齢を知ることができます。年齢別の角の画像を表示しながら紹介します。
-
-
追って鶴居村 果たして猟果は?
2019/10/28
2019-10-28 No.485 訪問いただきありがとうございます。 北海道十勝のハンター モーリ ...
-
-
十勝川にてサケの遡上
2019-10-27 No.484 ご訪問いただきありがとうございます。 北海道十勝のハンターのモー ...
-
-
雪虫トドノネオオワタムシ トドマツとヤチダモを行き来する生存戦略
2019/10/10 トドノネオオワタムシ, トドマツ, ヤチダモ, 北海道, 雪虫
10月初旬、雪虫が飛び始める。雪虫はトドノネオオワタムシというアブラムシの仲間。雪虫の生活についてお届けします。
-
-
クロヒカゲ【Lethe diana】忘却の川の狩猟の女神
2020/7/12 Lethe diana, クロヒカゲ, 学名
クロヒカゲという蝶がいます。学名は"Lethe diana"で、忘却の川の狩猟の女神の意。クロヒカゲについて。
-
-
ヒグマの糞はワインの香り
山ブドウを食べているヒグマの糞がありました。臭いを嗅いでみました。
-
-
ヒグマの糞を見つけたら? 糞の中身をのぞいてみよう
ヒグマの糞を見つけたらすべき安全確保と糞の中身についてお伝えします。
-
-
ザリガニ動画 ニホンザリガニの水歩き
環境省より絶滅危惧種に指定された日本固有種のニホンザリガニ。その様子を動画で撮影しました。