自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

【鳥獣捕獲事業 2】エゾシカ450,000頭 半数を獲って食べるべし

更新日:

2018-9-30 No.296

どうも、モーリーです。

釧路市で北海道庁による
エゾシカジビエ利用拡大推進事業
説明会に参加してきました。

エゾシカを狩猟し、
ジビエとして皆で食べましょう。

5年で北海道にいるエゾシカの半数の
23万頭を狩りましょう。

事業を進めるために、
ジビエにしたら一頭当たり
手数料を8000円を支払いますよ、
という話です。

内地でも
同様の事業が開始されています。

環境省が旗振り役になり
各都道府県が運営・運用し、
実際にはハンターたちが狩猟する流れです。

日本中のハンターたちが
半数も狩られるシカやイノシシに
憐憫の情をもよおすと共に
武者震いしていると思います。

 

今回は北海道で進められる
エゾシカジビエ利用拡大推進事業
について紹介します。

 

エゾシカジビエ利用拡大推進事業

エゾシカのメス[2018.9北海道釧路 エゾシカのメス 雌阿寒温泉の山林にて]

2023年までに22.5万頭捕獲

エゾシカジビエ利用拡大推進事業とは、
北海道に生息するエゾシカ45万頭の内、
半数の22.5万頭をこの5年間で狩猟し、
積極的に食用として利用しようという事業です。

短期間の間に、それほどのエゾシカを
狩って良いかと疑問を持つと思います。

その辺りは前回の記事で環境省の立場を
記しましたのでご覧ください。

参考:
【鳥獣捕獲事業 1】ニホンジカ250万頭を半減へ 環境省が怯える3つの課題

 
捕獲数毎年10万頭以上

5年間で22.5万頭も狩るなんて
途方もない事業だと
思われるかもしれません。

しかし、北海道では毎年10万頭以上の
エゾシカが捕獲されています。

2017年には
120,413頭が捕獲されています。

5年で23万頭の捕獲とは、
非現実的な数字ではなく、
案外普通の数字です。

ただし、この数字には
狩猟捕獲と有害駆除捕獲という
数字のレトリックが含まれています。

 

狩猟と有害駆除

エゾシカの狩猟[2018.3北海道釧路 若いオスのエゾシカ 狩猟により獲る]

2017年に120,413頭が捕獲されました。

捕獲するには二つの方法が必要です。

一つは狩猟。
二つ目が有害駆除。

上記の数字は
この二つの方法での捕獲数を足しています。

狩猟は秋から春にかけて解禁される、
猟期内に国立公園や鳥獣保護区以外で行われる
猟を指します。

有害駆除は季節関係なく、
ある程度の経験がある人が、
自治体や地元農家からの依頼で
鳥獣を捕獲することです。

120,143頭の内訳は、
狩猟が38,635頭
有害駆除が81,778頭。

有害駆除による捕獲数が倍以上あります。

北海道では猟期は基本的に
雪の中で行われます。

移動の制限がどうしてもかかります。

一方で、有害駆除は雪のない季節でも
林道を走り車で移動できるため、
機動力による差がでます。

なお、狩猟は食べるためにとる人が多く、
回収できなさそうな状況、
例えば、川や崖を挟んで向こう側にいる
などの獲物は無視する傾向があります。

 

また、有害駆除は殺処分を目的としているため、
見つけたら回収できなさそうでも撃ちます。

そういう差もあります。

一部除外地区について

今回の捕獲事業では
南部(後志、渡島、檜山支庁)を除くとされています。

南部には2-10万頭のエゾシカがいるとされ、
実数もよく分かっていないことから、
今回の事業は実施されない地区になりました。

蛇足ですが、
後志、渡島、檜山を、
内地の方は知らないかもしれませんし、
読み方も分からないでしょう。

後志は「しりべし」、
渡島は「おしま」、
檜山は「ひやま」と読みます。

後志は小樽、俱知安町、ニセコ町など。
渡島・檜山は、函館市、木古内町など。

俱知安町やニセコ町には仕事で行きますが、
エゾシカは多い印象があり、
南部全体では10万頭以上いる気もします。

南部はハンターが少なく、
エゾシカの生息数を把握できないのかもしれません。

エゾシカの生息数調査は
ハンターからの聞き取りが
重要な情報ですので。

 

ジビエの利活用の推進

ジビエ エゾシカ肉[2018.9ジビエ エゾシカ肉をローストしたもの]

先日の北海道地震で停電したので、
冷凍庫のシカ肉が解凍されてしまい、
ローストしました。

今年の3月に獲った
エゾシカのモモ肉でしたが、
解凍したものでも、
臭みもなく、
美味しく頂きました。

狩猟によるジビエ率は27%

狩猟によって捕獲されたエゾシカが
食用に回るのは27%です。

あとは自家消費やペットフードか廃棄です。

廃棄とペットフードは合わせて16%なので、
ほとんどが自家消費されています。

自家消費とは自分で食べるか、
友人知人にあげることです。

私ももっぱら自家消費です。

 

この事業ではその食用の27%を54%まで
上げようとしています。

エゾシカを23万頭狩るよりも、
ジビエ利用拡大の方が難しいでしょう。

なぜなら、
多くの人が美味しいシカ肉を
食べていないため、
シカ肉を不味いものと認識しているからです。

下手な人から貰うシカ肉はネコも喰いません。

ハンターさんからシカ肉を貰う人は
北海道では多いでしょう。

もしその肉が美味しくないなら、
そのハンターさんの解体処理が下手なのか、
時間が経ってしまった肉なのか、
どちらかでしょう。

狩ってその日の内にステーキする
エゾシカ肉は最高です。

あまりオススメできませんが、
生食も本当に美味しいです。

みずみずしさと本当の肉の味。

 

エゾシカジビエ利用拡大推進事業
により、貴方の食卓にも今年は
エゾシカが並ぶかもしれません。

その時は どうぞ、
味わって食べてみてください。

したっけぃ

 

  • この記事を書いた人

モーリー

東京からUターンして、2015年から北海道で狩猟しています。趣味は旅、料理、読書、アニメなど。仕事は元絵描きで環境調査、インバウンドなど。 ブログは狩猟を軸に、自然と人の折り合いのつけ方、本質的な豊かさの模索をテーマにしています。

-狩猟, ジビエ
-, ,

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.