自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

虎豆の収穫

投稿日:

2020-10-26 No.630

どうも北海道十勝のハンターモーリーです。

日高山脈が冠雪する頃、
十勝平野では
作物の収穫の時期を迎えます。

今回は虎豆(とらまめ)を収穫しました。

その様子をお届けします。

 

虎豆(とらまめ)

虎豆(とらまめ)

[2020.10北海道十勝 虎豆(とらまめ) 虎模様がある]

虎豆(Fabaceae Phaseolus P. vulgaris)は
「大福豆」、「紅花いんげん」と並んで
人気の豆です。

虎豆はもともと
南北アメリカ大陸において
主要作物であり、
アステカ帝国
(1428-1521現メキシコ付近)
において、税の物納作物としても扱われていました。

日本に入ってきたのは
明治時代にアメリカ合衆国から
導入され栽培が始まりました。

白色以外の部分の模様が
虎模様にみえることから
虎豆と呼ばれています。

種名でいうと
「インゲンマメ」で
同種の一品種になります。

現在の日本では
北海道の胆振・北見地方が
主な産地になっています。

 

栽培・収穫の様子

虎豆(とらまめ)

[2020.5.20北海道十勝 虎豆の種を植えて約2週間後]

虎豆の種は昨年秋に収穫した種を使います。

五月の連休前後頃に植えます。

力強く発芽する様が見て取れます。

 

虎豆(とらまめ)

[2020.6.3北海道十勝 虎豆の発育の様子]

種を植えて約3週間後の様子。

すでに生長しています。

豆はつる性草本なので、
つるがからまれるよう
周辺に竹を配置しておきます。

台風や大風に倒れない程度の
強度が要求されるので、
竹はしっかりと設置しなくてはいけません。

虎豆の発芽率は8割ほど。

ちなみに、モロッコの発芽率は6割ほど。

豆の発芽率も種によって違いがあります。

 

虎豆(とらまめ)

[2020.10.17北海道十勝 収穫の頃を迎えた虎豆]

収穫時期を迎えた虎豆のさやの様子。

さやは白色であったり、
右上のように黒ずむさやもありますが
中身は同じです。

収穫前に地面に落ちている豆も
だいたい食べられますが、
一部腐っているケースもあります。

 

虎豆(とらまめ)

[2020.10北海道十勝 虎豆のさやの中]

虎豆の虎柄は
一様に同じ方向を向いたまま
さやの中に納まっています。

 

虎豆(とらまめ)

[2020.10北海道十勝 収穫した虎豆]

この冬に食べる虎豆です。

来春に植える種でもあります。

来春まで乾燥した状態で
なにもしないのにも関わらず、
植えても芽がでることを思うと
生命の力強さを感じるようです。

したっけぃ

 

国産(北海道) 虎豆 500g

  • この記事を書いた人

モーリー

東京からUターンして、2015年から北海道で狩猟しています。趣味は旅、料理、読書、アニメなど。仕事は元絵描きで環境調査、インバウンドなど。 ブログは狩猟を軸に、自然と人の折り合いのつけ方、本質的な豊かさの模索をテーマにしています。

-食・料理
-, , ,

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.