自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

モーリーの記事

食・料理

腸活&菌活に最適!? ベニテングダケの下処理方法と味

秋に採った毒キノコのベニテングダケを処理して食べました。毒を抜く方法、味、菌活などについて。

狩猟

2020年度 国有林・道有林 銃猟立入禁止区域図

国有林・道有林 銃猟立入禁止区域図について。

鳥類

スズメは冬に餓死するので対策してみた

2021/2/11    , , ,

内地はいざ知らず、北海道では冬の間はスズメたちは餓死しています。冬期間だけでも野鳥たちへエサを与えることが近年注目されています。

狩猟のしおり

狩猟のしおり3 狩猟の歴史 北海道における狩猟採集生活

北海道における旧石器時代から続く狩猟採集生活と各季節で獲れる食材などについて。

鳥類

ジョウビタキ 幸福を届ける激レア(北海道では)野鳥

ジョウビタキを発見。冬には日本各地で見られる冬鳥ですが、積雪のある地域では珍しい野鳥。ジョウビタキの生態や分布など。

風景・景色

樹氷ができたので歩いてきた 樹氷の条件や仕組み

2021/2/8    

-23℃の朝、樹氷ができていました。写真を撮ってきたので共有します。

風景・景色

雪が降った後の空気は気持ちが良い話

2021/1/27    ,

夜に雪が降り、起きると積雪15cmほど。雪が降ると寒さは和らぎ、適度な湿度で快適な冬日和となります。そんな冬日和の散歩の様子。

狩猟のしおり

狩猟のしおり2 狩猟の歴史 人類黎明期から農業の開始まで

狩猟の歴史について整理。人類の黎明期から始まった狩猟採集生活と農耕開始までの400万年間のまとめ。

狩猟 狩猟のしおり

狩猟のしおり1 狩猟の意義や社会的責務

狩猟する意義や役割を4つ紹介。趣味として、持続可能な社会実現への初めの一歩として、野生動物からの農業被害軽減、外来生物対策としての役割について。

鳥類

野鳥エサ台(バードフィーダー)設置のすゝめ 設置費用は3000円と月々1000円

庭先に野鳥のエサ台(バードフィーダー)を設置。設置した翌日から野鳥が訪れます。バードフィーダーの設置コストや月々のエサ代について。

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.