モーリーの記事
-
-
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花 ことわざの意味は薬草の効果を表す
「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」美しい女性を形容することわざとして知られています。実は薬草の効果を表すことわざです。薬草としての牡丹について。
-
-
夏至に近づき北海道ではスズランが咲き始めた スズランの生育場所・毒性・育て方
夏至が近づく6月上旬。北海道十勝ではスズランが咲き始めます。スズランの生育場所、花言葉、毒性、育て方について。
-
-
大雨大風の影響で子育て中のスズメたちのエサ探しが困難なのでエサを上げた話
6月上旬は北海道ではスズメの子育て時期。そんな折、大雨大風が。スズメはエサがないとすぐに餓死するので古米をあげたら食べにきた話。
-
-
山菜 わらび の探し方とあく抜きの方法 ワラビの枯葉を探しましょう
昔から親しまれている山菜わらび。わらびのある場所や探し方、採集方法。わらびが持つ毒性を除去するあく抜き方法などについて。
-
-
定番の春の山菜ウドを採りにいってきた ウドを探すポイントは枯れ茎
春の定番の山菜ウドを採りにいきました。ウドの探し方や採り方、あく抜きや下処理の方法について。
-
-
スズメのヒナがやってきた ヒナが一羽でいても親鳥が近くで見守っているので放っておきましょう
6月の北海道はスズメの出産子育ての時期。庭にスズメのヒナがやってきました。ひとりぼっちのスズメのヒナを見つけた時の対処方法など。
-
-
北海道道中膝栗毛 能取(のとろ)岬からオホーツク海を望むオホーツクの漁師像
2021-05-19 No.756 どうも、北海道十勝のハンター モーリーです。 非常事態宣言下では ...
-
-
全国3番目の広さの十勝平野の春の風景
2021/5/16 十勝平野
2021-05-17 No.745 どうも、北海道十勝のハンター モーリーです。 郊外までドライブに ...
-
-
ヘビの探し方 ヘビは日光浴のため太陽の下に現れる 太陽が出たら開けた草地や道を探せ
2021.5横浜において3.5mのニシキヘビが逃走。騒動となり大規模なヘビの捜索が行われる。ヘビの探し方のポイントを紹介。
-
-
山菜ニリンソウ(二輪草) 美味しいの?お肉が美味しくなるの?毒草トリカブトとの見分け方は?
早春の山野を白く彩る山菜のニリンソウ。その味やお肉の臭いを消す効果、毒草トリカブトとの違いについて。