2020-11-16 No.653
どうも、北海道十勝のハンターモーリーです。
先日、猟に行ってきました。
今シーズン最初の猟です。
結果はボウズだったのですが、猟の様子をお届けします。

[2020.10北海道釧路 紅葉する山の木々]
私は単独の忍び猟や少人数での狩りが気に入っています。
獲物を探しながら写真を撮ったり、
獲物を待ちながら本を読んだりと、
まったりと猟ができるので。
ただし、
どうしても巻き狩り(集団猟)と比較すると
猟果は落ちてしまいます。

[2020.10北海道釧路 発砲禁止の旗]
これは
林業や工事の作業区域付近であったり
鳥獣の生息数の維持管理のためなど
いくつかの理由があります。
2018年に森林管理局の職員を
誤射した事件を受けて、
昨年は国有林や道有林において
厳しい狩猟制限が設けられていました。
今シーズンは緩和されました。
その代わり、
コロナウィルスの影響もあり
猟師たちもなんとなく
落ち着いている印象です。
関連記事:
2018.11北海道 恵庭猟師誤射事故 なぜ誤射が?事故の経緯と猟の現場

[2020.10北海道釧路 昼食の様子]
おにぎりや羊羹が多いのですが、
この時はカレーのカップヌードル。
北海道のコンビニエンスストアである
セイコーマートのカレーヌードル。
野外で食べるカップヌードルは美味しい。

[2020.10北海道釧路 エゾシカの道]
これはエゾシカが作ったと思われる獣道。
こんな感じで山の至る所に獣道があります。

[2020.10北海道釧路 エゾシカの糞]
エゾシカを探すなら獣道や糞などが
多く見られる場所を探します。

[2020.4北海道釧路 林内のエゾシカたち]
単独。
開けた林内。
※上記画像は別の時に撮影した参考画像です。
距離は200mほど先。
こちらに気付いています。
私の技術では200mは
まず当たらないので、
近づこうとすると、
「ピョンピョン」と山に登り
走り去りました。
この後再度エゾシカを見つけましたが
すぐに逃げてしまい撃てませんでした。
そして日暮れを迎え、この時は猟終了。
猟は日の入り以降はできません。
脱砲し、車に戻ります。
車に着くとホッとします。
ホッとする理由は
殺生しなくて良かったという気持ちと
重い鹿を車まで運ばなくて楽できたという気持ち。
一人だと撃った鹿を車まで運ぶのが本当にキツイ。
この後、山を下ります。
エゾシカたちはよく分かっており、
日が沈むと途端にその姿を現します。
帰り道では6頭ものエゾシカを見かけました。
一番近くのコンビニは50km先。
そのコンビニでコーヒーを買って
やっと一息つける感じで猟は終わります。
春に獲った鹿肉がなくなりそうなので
次はしっかりと獲りたいと思います。
したっけぃ
エゾシカのモモ肉。低カロリー高たんぱくでダイエットにもおすすめ。