自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

自然

両生・爬虫類

黄金色のエゾサンショウウオ 火の精霊サラマンダーは火の底から生まれ出る

エゾサンショウウオの成体と出会えました。体表は黄金色。サンショウウオは英語でサラマンダー。サラマンダーは火の精霊とも。エゾサンショウウオについて画像と動画でお届けします。

魚貝類

スナヤツメ 恋の季節が寿命の時

川を歩いているとスナヤツメたちが産卵行動をとっていました。スナヤツメのいる場所や探し方、寿命や生態について画像と動画で紹介します。

魚貝類

川の中の魚たち 魚の背中は川底へ擬態している

2019/7/14    ,

川をのぞくとヤマメやフクドジョウがいました。その背中は川底の石や砂と同系色で見つけにくいものです。鳥たちから身を守るために川底と擬態しています。そんな様子を紹介します。

昆虫類 その他

【閲覧注意】ダニに刺された 刺された時の処置と対処方法

2019/7/6    , , , ,

2019-07-05 No.397 注意: この記事にはダニや刺された症状など、一部気分を害する画像 ...

自然 鳥類

カモの卵を割るとダニに刺された 罪を犯すと罰が降るという話

2019/5/16  

カモの卵を拾って育てようとするも、誤って割ってしまう。泣きっ面に蜂で、左目の下をダニに刺されていることに気がつく。ダニは卵を割った罰なのかも。

水生生物

ニホンザリガニ 体長1cmの可愛い稚エビ

ニホンザリガニの稚エビ(子供)を見つけました。その可愛い様を動画でお届けします。また、ニホンザリガニに待ち受ける絶滅の危機についても簡単に説明しています。

自然 鳥類 植物

旭川森林ウォーキング 桜が散りカモが卵を産む散歩道

5月中旬の旭川。田植えも作業も始まる頃で、まだサクラも咲いています。林を歩くとカモの卵が。そんな様子をお届けします。

両生・爬虫類

カエルの産卵 春の森ではカエルの歌がコダマする

北海道の春に森の中を歩くとあちらこちらでカエルの鳴き声が。エゾアカガエルたちです。彼ら彼女らは恋の季節を迎えています。そんな恋模様の様子をお届けします。

昆虫類

トンボの幼生 オニヤンマのヤゴは川の中

2019/5/1    , ,

早春の北海道の山の小さな流れにオニヤンマのヤゴが。オニヤンマはトンボの一種です。トンボは成虫になる前に川や湖沼で何年か過ごし成虫します。その様子を撮影できました。

鳥類

シジュウカラ科の仲間 シジュウカラ・ヒガラ・ハシブトガラの違い

春は木の葉がなく枝にとまる小鳥を探しやすい時期。最も一般的な小鳥であるシジュウカラの仲間のヒガラ、ハシブトガラ、コガラ、ヤマガラ等の見分け方を整理しました。

Translate »
S