自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

冬ごもり準備中の虫たち 木の幹の中に隠るハンノキハムシたち

投稿日:

2020-11-08 No.646

どうも、北海道十勝のハンターモーリーです。

林を歩いていると
折れた木の幹に黒い点々が。

みると虫が付いています。

冬を幹の中で過ごすための準備でしょうか。

虫も冬を迎える準備をしてるなぁと。

そういえば私も
タイヤ交換したり
灯油を買ってきたり
家の床下通風口を閉めたりと
色々と冬を迎える準備をしています。

今年は灯油が安いので助かります。

「虫も人も同じだなぁ」としみじみ感じます。

 

 




 

ハンノキハムシ

ハンノキハムシ

[2020.11北海道十勝 木の幹に群がるハンノキハムシ]

この虫たちは

ハンノキハムシ(Agelastica coerulea)。

日本中にいる甲虫で、
名前の由来になっているように
ハンノキやヤナギの仲間の木々を
宿主としている虫です。

成虫のまま越冬します。

翌春6月頃に現れ、
葉を食べて卵を産みます。

幼虫が7月頃に発生し
ハンノキなどの葉を食べ、
8月頃に地面の下で蛹になり、
その後羽化し成虫になります。

成虫になるとハンノキなどの葉を食べ、
栄養を付けて、
木の幹の中や落ち葉の下や地面の下で越冬します。

連綿とつづくサイクルです。

 

貴方は冬の準備を始めているのでしょうか。

冬と一言でいっても
季節の冬や
経済的な冬など
色々な冬があります。

あらゆる可能性を考慮に入れて
準備していきましょう。

関連記事:
ノコギリクワガタvsミヤマクワガタ どちらが強いのか対戦していただきました

 

したっけぃ

 

カセットコンロで使えるガスストーブです。

 

イワタニ カセットガスストーブ ポータブルタイプ マイ暖 CB-CGS-PTB

  • この記事を書いた人

モーリー

2015年から北海道で狩猟開始。元は東京でアニメーターとしてジブリ作品やガンダムシリーズに参加していたが帰郷。現在は有害鳥獣対策や環境調査などに従事している。ブログは狩猟を軸に、自然と人の折り合いのつけ方、人生における本質的な豊かさの模索をテーマにしています。

-昆虫類
-, , , ,

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.