イイズナの足跡 親指の先を2つ並べてスッと線を引くとイイズナの足跡のできあがり
2025-01-28 No.1050
どうも、北海道十勝のハンターモーリーです。
林道を歩いていると、見慣れない足跡がありました。
調べてみるとイイズナの足跡のようです。
[2025.01北海道十勝 イイズナ足跡]
マジックを横に置きましので大きさを把握できると思います。
親指の先を2つ並べてスッと線を引くとできあがり。そんな感じの足跡です。
スッと描いた線はシッポの跡だと思います。
雪の上の足跡探索。
なかなかに面白いものです。
貴方も北海道まで移住しに来て下さい。
足跡探索にお連れします。
関連記事:
走力と跳躍力が生存戦略 エゾユキウサギの足跡の特徴
関連サイト:
北海道大樹町 Uターン・移住者の声
したっけぃ
モーリー
東京からUターンして、2015年から北海道で狩猟しています。趣味は旅、料理、読書、アニメなど。仕事は元絵描きで環境調査、インバウンドなど。
ブログは狩猟を軸に、自然と人の折り合いのつけ方、本質的な豊かさの模索をテーマにしています。
-哺乳類
-イイズナ , フットプリント , 北海道 , 足跡
author
関連記事
哺乳類
2月になり朝夜に「ギャーギャー」と生き物の声が。キタキツネのオスがメスを誘う恋の鳴き声です。この鳴き声は北海道の春の訪れを告げる声でもあります。
自然 風景・景色 哺乳類
スポンサードリンク 2016-06-11 No.132 霧多布岬のエゾシ ...
風景・景色 哺乳類 鳥類
世界自然遺産に登録された知床へ。コロナの影響で人の減った知床には訪れる人は少なくも、流氷に寄り添い生きている野生生物は元気です。
風景・景色 哺乳類 鳥類
知床の羅臼町は世界自然遺産に登録される豊かな自然があります。羅臼の様子やその土地の野生生物たちの様子をお届けします。
哺乳類
阿寒国立公園にある活火山の雌阿寒岳。山頂付近は岩と砂、硫黄の臭い。そんな場所で北海道のシマリス、エゾシマリスが。エゾシマリスについて。