自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

自然

両生・爬虫類

101日後に尻尾が動くワニ

2020/3/22    , , ,

日本固有種のトカゲの仲間、カナヘビ。トカゲの仲間なので尻尾を切ります。そんな様子を動画と画像でお届けします。

鳥類

ハクチョウの編隊を組む理由 上昇気流とチームワーク

ハクチョウは日本を越冬地として秋春にわたります。シベリア周辺には繁殖するためにわたります。編隊を組む理由について。

植物

フクジュソウ 2020年3月4日に咲き始め 

フクジュソウが咲いていました。フクジュソウは春を告げる使者、ギリシャ神話に登場する美少年アドニスの生まれ代わり。

鳥類

近所の川でカワアイサの可愛い絵が撮れた

近所の川に水鳥がおり、その中にカワアイサが。オスとメスの可愛い絵が撮れました。カワアイサがいる場所や食性などについて。

その他 植物

緊急事態宣言

北海道では中国武漢発の新型コロナウィルスの影響により、2020年2月28日に知事より緊急事態宣言が3月19日までつづく。雪祭り後の札幌の様子や、現在(2.29)の感染者数などについて。

鳥類

トビとカラスの関係

2020/2/27    , , , ,

カラスがトビを追いかける光景をよく目にします。体の小さなカラスが、より大きな猛禽類のトビにちょっかいをかけています。なぜなんでしょう?

鳥類

トビとトンビ 呼び方の違い

2020/2/26    , , ,

トビとトンビの呼び方の違いや正式和名について。また、トビの特徴や私たちとの関係について。

鳥類

猛禽類の視力 3km離れたウサギを見つける目

2020/2/22    , ,

冬山の空をワシが旋回していました。猛禽類が旋回する理由と驚異の視力について。

鳥類

シマエナガ 可愛い顔して肉食系 シマエナガは脂身が大好き

2020/2/19    , ,

冬のシマエナガは羽毛がまん丸になり白く柔らかそうで、とても可愛らしい。実は肉食系で脂身が大好物。

鳥類

キレンジャク【黄連雀】 毎年やって来ない理由と美しい羽の理由

キレンジャクがいました。キレンジャクは毎年見られる鳥ではありません。その理由や特徴的な美しい羽の理由などについてお届け。

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.