自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

自然

魚貝類

ヤマメがおった 春の川をのぞいてみた

3月の北海道。雪残る山の川をのぞくとヤマメの稚魚たちが泳いでいました。ヤマメのようすを画像や動画で紹介します。

鳥類 旅・観光・温泉

北海道生き物紀行 2020早春 中標津編

根室支庁の中標津町へ。畜産の町であり、知床や根室、摩周湖などの道東観光の要衝と言える町です。シマフクロウと温泉と食の町です。

風景・景色 哺乳類 鳥類

北海道生き物紀行 2020早春 知床羅臼編

知床の羅臼町は世界自然遺産に登録される豊かな自然があります。羅臼の様子やその土地の野生生物たちの様子をお届けします。

風景・景色 哺乳類 鳥類

北海道生き物紀行 2020早春 知床流氷編

2020/3/27    , , ,

世界自然遺産に登録された知床へ。コロナの影響で人の減った知床には訪れる人は少なくも、流氷に寄り添い生きている野生生物は元気です。

風景・景色 哺乳類 鳥類 水生生物

北海道生き物紀行 2020早春 知床ウトロ編

早春の北海道を旅行しています。キタキツネやエゾタヌキ、オジロワシに出会いましたのでお届けします。

哺乳類 鳥類 魚貝類

北海道生き物紀行 2020早春 十勝釧路編

広い北海道を車でドライブしながら、ハナカジカやタンチョウ、エゾシカに出会いました

両生・爬虫類

101日後に尻尾が動くワニ

2020/3/22    , , ,

日本固有種のトカゲの仲間、カナヘビ。トカゲの仲間なので尻尾を切ります。そんな様子を動画と画像でお届けします。

鳥類

ハクチョウの編隊を組む理由 上昇気流とチームワーク

ハクチョウは日本を越冬地として秋春にわたります。シベリア周辺には繁殖するためにわたります。編隊を組む理由について。

植物

フクジュソウ 2020年3月4日に咲き始め 

フクジュソウが咲いていました。フクジュソウは春を告げる使者、ギリシャ神話に登場する美少年アドニスの生まれ代わり。

鳥類

近所の川でカワアイサの可愛い絵が撮れた

近所の川に水鳥がおり、その中にカワアイサが。オスとメスの可愛い絵が撮れました。カワアイサがいる場所や食性などについて。

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.