-
-
オジロワシ 出会うなら北海道道東の海岸沿いや河口部近くをドライブしてください
北海道知床の青空を気持ちよさそうに飛翔するオジロワシ。オジロワシについて画像とともにお届けします。
-
-
ハクチョウの渡りのルート 内地→北海道→樺太→オホーツク海→ロシア北東部へ
ハクチョウたちがロシアへ渡っていきます。北海道はハクチョウの渡りの中継地点。ハクチョウの渡りの経路について。
-
-
春の到来を告げるツグミ 内地のツグミたちがシベリアやカムチャッカ、北海道に渡ってきた
冬の北海道は白と黒のツートンカラーな風景。そんな北海道に少しカラフルなツグミがやってました。
-
-
あけましておめでとうございます -20℃の寒波至る中散歩に行ってきました
寒波至る日本列島と北海道。-20℃の中での散歩の方法についてお届けします。呼吸法や手足の指先を守る方法について。
-
-
晩秋、厳冬、初春とお腹を空かせながらも木々を扉に隠れるスズメの戸締り
2022/12/16 スズメ
2022-12-16 No.986 どうも、北海道十勝のハンターモーリーです。 庭をみると毎日スズメ ...
-
-
ノスリのロードキル ゆっくり走ろう北海道
2022/12/15
2022-12-15 No.985 どうも、北海道十勝のハンターモーリーです。 先日、道央の白老付近 ...
-
-
初冬を迎え既に氷点下の北海道 寒空の下松ぼっくりを食むエゾリス
2022/12/13 エゾリス
寒空の下松ぼっくりを食べるエゾリスの様子
-
-
カオジロトンボ 寒冷地の湿原にのみ生息する珍しいトンボ トンボの交尾方法もご紹介します
北海道雨竜沼湿原にて珍しいトンボ、カオジロトンボがいました。
-
-
験証拠は医者いらず ゲンノショウコは腸活による免疫力アップが期待できます
日本三大薬草の一つゲンノショウコ。免疫力向上を促す腸の働きに作用する薬草です。その探し方や服用の仕方について。
-
-
「鳥兜 ヒグマも山へ 帰りけり」トリカブトの花が咲くころ秋がやってきます
鳥兜(トリカブト)の花は晩夏に咲きます。この花が咲くころ北海道では秋が始まり冬支度が始まります。