自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

ホオジロガモ 未知の空を飛んで行く

更新日:

2016-01-07 No.64

 

スポンサードリンク

 

ホオジロガモ

十勝川の上空をホオジロガモが飛んでゆきました。
凛とした澄んだ北海道の空を、ホオジロガモが飛んで行く様を連続写真でお届けします。
ホオジロガモは英語で"common goldeneye"です。

名前の由来

頬っぺに白い大きな斑点が特徴のカモです。
ですので、ホオ(頬)ジロ(白)ガモ(鴨)
メスの頬は白くはありません。

上でも書きましたが、ホオジロガモは英語で"common goldeneye"です。
英語では「共通の黄金の目」という意味です。
確かに、よく見るとこのカモの目は黄色(黄金色)にも見えるのです。
日本人はオスの頬っぺたに注目して名前を付けました。
欧米人は両性に共通する特徴の目の色に注目して命名したのです。
各文化圏によって付ける名前の由来も、調べると面白いですね。

ちなみに、ホオジロガモの学名が"Bucephala clangula"です。
この"Bucephala"は古代(紀元前350年頃)の世界帝国を立ち上げた、アレキサンダー大王の愛馬「ブーケファラス」から由来しています。
理由を調べましたが、わかりませんでした。

ホオジロガモの生態

大きさ

約46cmほどで、やや頭部が大きく見えます。
オス:頭が濃い緑色で、頬っぺたに大きく白い斑点があります。目は黄色。
メス:頭が濃い茶色です。目は黄色。

生息地(分布)

ユーラシア大陸北方に分布し、地中海やペルシャ湾、日本などに冬鳥としてやって来て越冬します。
日本には北日本に多く、本州南部では少ない。
アメリ大陸にも分布しており、アメリカ中部で越冬します。

繁殖

春に森林が近い川や湖沼で繁殖します。
樹洞や地面の穴に営巣します。
春頃に卵を産み、夏頃に巣立ちします。

求愛行動が特徴的です。
撮影できたときは、このブログで紹介します。

 

ホオジロガモが未知の空を飛んで行く

commongoldeneye

commongoldeneye

commongoldeneye

commongoldeneye

commongoldeneye

commongoldeneye

2016年は新年早々、世界中大荒れです。

アレキサンダー大王の愛馬の名を冠するホオジロガモが大空を飛んで行く様は、なにかを暗示しているのでしょうか。

情勢を恐れず、日々の生活を大切にしていきましょう。
なにはともあれ、暖かくしてお過ごしください。

したっけぃ

 

スポンサードリンク

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人

モーリー

東京からUターンして、2015年から北海道で狩猟しています。趣味は旅、料理、読書、アニメなど。仕事は元絵描きで環境調査、インバウンドなど。 ブログは狩猟を軸に、自然と人の折り合いのつけ方、本質的な豊かさの模索をテーマにしています。

-自然, 鳥類
-

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.