2020-04-19 No.600
どうも、北海道十勝のハンターモーリーです。
北海道も春を迎え、
山菜を採りに行ってきました。
目的は行者にんにくです。
行者にんにくは免疫力向上や滋養強壮、
血液サラサラ、がんの予防など
多くの効果が期待できます。
特に新型コロナ対策としても
期待できる食材であると
個人的に思っています。
元は山菜ですが、
最近は栽培されること多く、
メルカリなどでも見かけるようです。
私も家庭菜園で
行者にんにくを栽培しています。
しかし、
やはり山からとる行者にんにくとは
味も濃さもまるで違います。
山から撮ってきた行者にんにくは
家族や大切な友人に差し上げています。
行者にんにく
行者にんにくのある場所

[2020.4北海道 山菜 行者にんにく]
このようにまとまって生育していることが多い植物です。
行者にんにくがあるような場所は
北海道だとヒグマが
内地だとツキノワグマが
生息する場所に多く生育している気がします。
この時期は銃を持って歩けないので
ヒグマとの遭遇には気をつけて行動しています。
行者にんにくを採るルール

[2020.4北海道 行者にんにく]
これほど太くなるには
5年以上かかるとされ、
採る時も群落の半分ほどにするのがマナーです。
また、採取する場所は3年毎などにて
毎年同じ場所で採取するのもマイルールで禁じています。
採取した行者にんにく

[2020.4北海道 採れた行者にんにく]
家族や友人のおすそ分け様です。
私はツユに漬けて一年中食べられるようにしています。
漬けるツユも
『チョーコー 京風だしの素うすいろ』
と決めています。
これがとても美味しいだしで、
ずっと使っています。
[amazonjs asin="B002UI1CIO" locale="JP" title="チョーコー 京風だしの素うすいろ 1L ペット"]
行者にんにくで免疫力をつけましょう。
したっけぃ