自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

モーリーの記事

旅・観光・温泉

ウポポイってなに? 意味や場所や入場料について知事に聞いてみた

2020.4.24に北海道白老町においてアイヌ文化をテーマとした国立博物館【ウポポイ(民族共生象徴空間)】がオープン予定。ウポポイとは、意味、場所、アクセス、料金等について整理。

その他

【書評】『蝦夷地別件』船戸与一

船戸与一「蝦夷地別件」の書評。江戸幕府、松前藩、亡国ポーランド、そしてアイヌ民族。それぞれの思いを巻き込んで、1789年のアイヌ民族の蜂起「クナシリ・メナシの戦い」が北海道で始まる。

その他

春望 杜甫

2020/4/1    , ,

世界は疫病の発生により大混乱に陥っています。そんな新年度を迎え、古代中国の詩人杜甫の春望を詠んでいきます。

魚貝類 旅・観光・温泉

北海道生き物紀行 2020早春 阿寒湖編 世界に一つだけのマリモ

北海道道東の観光地、阿寒湖には世界最大のマリモが群生化して生育する。阿寒湖に棲むマリモやヒメマス、イトウについて。

魚貝類

ヤマメがおった 春の川をのぞいてみた

3月の北海道。雪残る山の川をのぞくとヤマメの稚魚たちが泳いでいました。ヤマメのようすを画像や動画で紹介します。

鳥類 旅・観光・温泉

北海道生き物紀行 2020早春 中標津編

根室支庁の中標津町へ。畜産の町であり、知床や根室、摩周湖などの道東観光の要衝と言える町です。シマフクロウと温泉と食の町です。

風景・景色 哺乳類 鳥類

北海道生き物紀行 2020早春 知床羅臼編

知床の羅臼町は世界自然遺産に登録される豊かな自然があります。羅臼の様子やその土地の野生生物たちの様子をお届けします。

風景・景色 哺乳類 鳥類

北海道生き物紀行 2020早春 知床流氷編

2020/3/26    , , ,

世界自然遺産に登録された知床へ。コロナの影響で人の減った知床には訪れる人は少なくも、流氷に寄り添い生きている野生生物は元気です。

風景・景色 哺乳類 鳥類 水生生物

北海道生き物紀行 2020早春 知床ウトロ編

早春の北海道を旅行しています。キタキツネやエゾタヌキ、オジロワシに出会いましたのでお届けします。

哺乳類 鳥類 魚貝類

北海道生き物紀行 2020早春 十勝釧路編

広い北海道を車でドライブしながら、ハナカジカやタンチョウ、エゾシカに出会いました

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.