山菜
2019/5/15
タランボ , レシピ , 下処理 , 天ぷら , 芽
山菜の王様と呼ばれるタラの芽を採ってきて下処理してから天ぷらでいただきました。タランボはクセもアクもなく、もっちりとした食感とほのかな歯ごたえで大変美味しい山菜です。そんなタランボについて。
自然 鳥類 植物
5月中旬の旭川。田植えも作業も始まる頃で、まだサクラも咲いています。林を歩くとカモの卵が。そんな様子をお届けします。
両生・爬虫類
2019/5/15
エゾアカガエル , 卵 , 卵嚢 , 産卵
北海道の春に森の中を歩くとあちらこちらでカエルの鳴き声が。エゾアカガエルたちです。彼ら彼女らは恋の季節を迎えています。そんな恋模様の様子をお届けします。
昆虫類
早春の北海道の山の小さな流れにオニヤンマのヤゴが。オニヤンマはトンボの一種です。トンボは成虫になる前に川や湖沼で何年か過ごし成虫します。その様子を撮影できました。
山菜
2020/7/12
味 , 場所 , 採り方 , 探し方 , 行者にんにく
山菜の王様、行者ニンニクを採取へ。行者ニンニクの効能や味や臭いについて。行者ニンニクの探し方の3つのポイントをお届けします。キーワードは谷、小川、南と西です。
山菜
山菜採りに必要な持ち物ってなんだろう?どんな準備が必要なのだろう?山菜採りは初めてという方へお届けします。
鳥類
春は木の葉がなく枝にとまる小鳥を探しやすい時期。最も一般的な小鳥であるシジュウカラの仲間のヒガラ、ハシブトガラ、コガラ、ヤマガラ等の見分け方を整理しました。
鳥類
春山へ行くと林道沿いの水たまりにオシドリのペアが。オシドリは樹上10mに営巣する珍しい水鳥です。そんなオシドリの生態や人との関わりについてお届けします。
両生・爬虫類
春山へ行くと林道沿いの水路や水たまりにエゾサンショウウオの卵が。卵のある場所や特徴、産卵の様子お届けします。
風景・景色 アウトドア
春山へドライブ。冷涼な空気の中、とうとうと流れる早春の川、静かに佇んむ湖。厳冬を超え、あちこちで生き物の気配も感じられるようになってきました。
事件記録
2023年10月、長野県飯山市旭の山林において、くくり罠にかかったクマから反撃を受け猟師が死亡する事故が発生。事故概要と感想を整理します。
事件記録
2025年4月長野県飯山市において3名の男女がクマに襲われる事件発生。事件概要と感想を整理しました。
その他 旅・観光・温泉
スマップの中居君の破廉恥事件を発端にフジテレビ、フジサンケイグループが揺れています。フジテレビは北海道出身の鹿内一族とも由来があり、ドロドロの血塗られた歴史と整理しました。そして、パンドラの箱を開けたホリエモンが最後に見たものは?!まて、株主総会!
旅・観光・温泉
アウトドア
真冬の北海道のアウトドアレジャーのひとつ、ワカサギ釣り。ワカサギ釣り体験についてお届けします。
Translate »
Copyright© ハンター日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5 .