自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

ニセコ 羊蹄山とニセコ連峰 観光客は多いけれど

更新日:

2018-10-04 No.299

どうも、モーリーです。

仕事でニセコ町に来ています。

ニセコ町は羊蹄山やニセコ連峰に囲まれ、
風光明媚な町です。

観光客や外国人も多く、
変わった雰囲気を味わえる町です。

ただ…、
ラーメンや温泉が外国人に配慮してか
全般ぬるいのが玉に瑕です。

今回はそんなニセコを紹介します。

 

ニセコ町を囲む峰々

羊蹄山

羊蹄山と大豆畑[2018.10北海道ニセコ町 羊蹄山と大豆畑]

ニセコ町は
羊蹄山とニセコ連峰の
山麓の町です。

3つのスキー場をがあり、
冷涼で景観も素晴らしいことから
年間を通じて
多くの外国人で賑わいます。

レストランに入ると、
表記は日本語と英語が
だいたい両記されてます。

ニセコ連峰

ニセコ連峰[2018.10北海道ニセコ町 ニセコ連峰と畑]

ニセコ連峰には
有名なスキー場があります。

ニセコアンヌプリスキー場と
ヒラフスキー場です。

私は子供の頃はよくスキー場へ
スキーをしに行きました。

ニセコは遠くて行けませんでしたが、
雪質もコースも素晴らしいと
聞いていました。

そんな、スキー場に魅せられて
多くの外国人が訪問しています。

しかし、課題もあるようです。

 

外国人の、外国人による、外国人のためのリゾート

ニセコ町の景観[2018.10北海道ニセコ町 ニセコらしい風景]

ニセコ町には課題があります。
知名度はあるけれど、
その知名度に見合った税収がない事です。

ニセコ町の町役場を見ると、
苦しい台所事情が伝わります。

ニセコ町の地元出身の
人材が地元に来ている外国企業に
外国語が話せずに雇用されず、
結局札幌や東京へ移住してしまう現状があります。

課題:
ニセコ町には
多くの観光客・外国資本が入っているが
地元にはお金が落ちていない。
地元住民が雇用の対象になれていない。

課題理由:
外国人が多く、
日本人雇用者が外国語に対応できない。

また、
ニセコ町は人口5000人弱の小さな自治体で、
外国人や外国資本と渡り合って、
地元民を雇用するように働きかける、
能力と力がない。

下に参考になるサイトを紹介します。

参考:もう日本人の出る幕なし?外国人だらけのニセコに見る日本の未来

上記は金融アナリストの高橋克英氏による、
ニセコ町の課題分析。

参考:ニセコは観光で稼げているのか

ニセコ町企画環境課による現状分析。

ニセコ町は人口5000人弱ほどの
小さな町です。

ニセコ町に多くの期待をするのは酷です。

隣の倶知安町はある程度、
うまく地元にお金を引き込んでいるようです。

ニセコ町のこれらの課題には
北海道全体が課題を認識し、
オール北海道で対策しなくてはなりません。

 

受験英語から生活英語への転換

モーリーは帰国子女です。

観光客相手に通訳の仕事も時折あります。

日本人の「英語できないと思い込む病」には
困ったものだと思っています。

中学高校と6年間も勉強しているのに。

大学行っているなら、更に4年間プラスされます。

なぜ、そんな病気になっているのか?

それは日本の英語教育が
受験ベース生活ベースではない
からです。

 

モーリーからの提案

ニセコ町は地元高校の受験科目から英語を外し、
生活ベースの英語教育へ転換すべし。

日本人の英語教師は、
受験対策として、
文法や対策しやすいリーディングを中心に
指導しています。

これ、実は教えるのが簡単なんです。

文法やリーディングは○×付けやすく
点数を付けやすいですよね。

一方、会話やリスニングは慣れが問題で、
教えるのが難しく、
点数も付けられるものではありません。

よって、現在の英語教育は
「英語教師の、英語教師による、英語教師のため」
の英語教育になっているのです。

使える、活きた英語を学ぶ機会を
増やすべし。

特にニセコ町は。

 

したっけぃ

  • この記事を書いた人

モーリー

東京からUターンして、2015年から北海道で狩猟しています。趣味は旅、料理、読書、アニメなど。仕事は元絵描きで環境調査、インバウンドなど。 ブログは狩猟を軸に、自然と人の折り合いのつけ方、本質的な豊かさの模索をテーマにしています。

-旅・観光・温泉
-, , , ,

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.