自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ハンター日記

蝦夷富士こと羊蹄山 北海道の独立峰に登ってきたので画像をあげます2/2 噴火口 父釜母釜子釜編

投稿日:

2022-07-25 No.963

どうも、北海道十勝のハンターモーリーです。
いかがお過ごしでしょうか。

羊蹄山に登ってきました。
羊蹄山は火山です。
その噴火口の様子をお届けします。

1合目から9合目までの様子は前回の記事で紹介しています。
よろしければご覧ください。

前回記事:
蝦夷富士とも呼ばれる北海道の独立峰羊蹄山に登ってきたので画像をあげます1/2 1-9合目編

 

噴火口をぐるっと周遊

羊蹄山

[2022.7北海道後志 羊蹄山噴火口周辺]

羊蹄山の山頂を目指すには4つのコースがあります。
その内の一つ倶知安(比羅夫)コースから登ると、噴火口周辺に到着した際に上記看板が見えます。

ここまでくると噴火口周辺は山頂まで勾配はほぼありませんのでお散歩コースになります。
ただしこの日は横から吹く風が強く、子供なら態勢を崩してしまうかもしれませんでした。
山はどんな時も油断はできません。

 

1-9合目までの様子は以下に紹介しています。

前回記事:
蝦夷富士とも呼ばれる北海道の独立峰羊蹄山に登ってきたので画像をあげます1/2 1-9合目編

 

羊蹄山

[2022.7北海道後志 羊蹄山噴火口周辺]

山岳部にも残雪が残る。
この窪地も昔の噴火口跡で【母釜】と呼ばれています。
この噴火口で直径100mほどでしょうか。

 

羊蹄山

[2022.7北海道後志 羊蹄山噴火口周辺ルートのケルン(積み石) 指が移ってしまい申し訳ございません]

ケルンがあります。
ケルンとは石を積んで登山者にルートを示す役割があります。
大切な目印です。

目印を確認して、眼下に雲を眺めながら進みます。

 

羊蹄山

[2022.7北海道後志 羊蹄山山頂付近遠景 指が移ってしまい申し訳ございません]

ここから奥に見える一番高い岩を目指します。
そこが山頂です。
案外距離があるので焦らず、景観を楽しみながら進みます。

 

羊蹄山

[2022.7北海道後志 羊蹄山噴火口周辺の稜線]

噴火口周辺はこのように稜線になっています。
右手に噴火口、左手には雲の切れ間から京極町?が見えます。

 

羊蹄山山頂付近

[2022.7北海道後志 羊蹄山噴火口周辺のガレ場 ナキウサギの声が聞こえる]

山頂付近にはこのようなガレ場があります。
一回だけナキウサギの声を聞いた気がしました。
ナキウサギが生息しているのかもしれません。

ナキウサギはこのようなガレ場に氷河期時代から生き残っている美しい生物です。

関連記事:
エゾナキウサギ 生きた化石の探し方

 

羊蹄山山頂

[2022.7北海道後志 羊蹄山山頂]

やっと山頂です。
7時間かかってしまいました。

なにはともあれ無事山頂です。
一時間ほど山頂付近でランチ&昼寝をします。

 

羊蹄山

[2022.7北海道後志 羊蹄山山頂付近稜線]

山頂に至る稜線。
結構切り立っています。

こちらのお二人は大学生風のお二人でほぼ同時に登頂しました。

眼下に雲海を望み気持ちが良い瞬間です。

 

羊蹄山山頂

[2022.7北海道後志 羊蹄山山頂にて麓で採れたトマトを食べる]

羊蹄山の頂上でのランチは麓のニセコ町でとれたトマト、蘭越町でとれたお米でつくったおにぎり。
なんともいえない充実感を感じつつ、羊蹄山の麓でとれた美味しい食事を頂きます。

いただきます&ごちそうさまでした。

 

 

二つの噴火口

羊蹄山は5-6万年前ほど前から活動が始まり、4万年前には現在の形に近くなってきたと言われています。
最後の噴火は2500年前で現在は噴気活動は見られません。
今は安定している火山といえます。

 

羊蹄山には3つの噴火口があります。
・母釜
・父釜
・子釜

参考サイト:
気象庁 羊蹄山

 

母釜

羊蹄山噴火口の母釜

[2022.7北海道後志 羊蹄山の噴火口 母釜]

母釜。
噴火口の直径は100mほど、深さは80mほどでしょうか。

子釜。
上記画像の左側の窪地が子釜です。

 

父釜

羊蹄山の噴火口

[2022.7北海道後志 羊蹄山の噴火口 父釜]

こちらの噴火口は巨大です。
火口直径は約700m、深さは200m、周囲は5000mほどの大きさです。

 

この後、ゆっくり下山しました。
下山時間は18時過ぎ。

5:15-18:15となんと13時間もかかってしまいました。
なにはともあれ、無事に下山できましたことを感謝です。

遅くとも、自分のペースで確実に一歩一歩前に進んでいくことを大切にしたいと思います。

 

したっけぃ

 Insta360 ONE X2が欲しいです。360度カメラが欲し過ぎます。

  • この記事を書いた人

モーリー

東京からUターンして、2015年から北海道で狩猟しています。趣味は旅、料理、読書、アニメなど。仕事は元絵描きで環境調査、インバウンドなど。 ブログは狩猟を軸に、自然と人の折り合いのつけ方、本質的な豊かさの模索をテーマにしています。

-アウトドア
-, , ,

Translate »

Copyright© ハンター日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.