2020-11-09 No.647
どうも、北海道十勝のハンターモーリーです。
先月道央の農村を畑を歩いていると
栗(くり)の木がありました。
私の住む十勝では
あまり見かけない木なので
少し調べてみました。
参考文献:
北海道におけるクリ栽培の問題点 中武五郎
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
北海道は寒さのため
栗の木はあまり自生していません。
自生しているのは
札幌(道央)や函館(道南)などの
比較的暖かい地域です。
十勝や釧路(道東)、
稚内(道北)などには
天然にはほぼ分布していません。
旭川や北見では人為的な導入により
散在しているようです。
栗が北海道の寒い地域で
また、北海道において
栗を積極的に導入しようという栽培者も
研究者や林業指導員も少なったことも
影響しているようです。
今後栗が注目され品種改良が進み
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
美味しい山菜のタランボの木には
鋭く固いトゲがあります。
美しいバラにもトゲがあります。
美味しいウニにもトゲがあります。
栗にトゲがあるのは、
単純には外敵から
実を守るためなのかもしれません。
日本列島では
戦国時代にあっては
武田信玄が産業の興隆のため
栗の栽培を積極的に奨励した記録があります。
栗は栄養価も高く
収穫もしやすいため、
昔からヒトやツキノワグマに
採取されていたと思われます。
そんな採取されつづける栗たちが
実を守るために身に着けたものこそが
栗のトゲ(イガ)なのかなと。
秋になり栗の季節になりました。
暖かく美味しいものを沢山食べて
栄養を付けて冬にのぞみましょう。
したっけぃ
ホクホク温かい栗をめしあがれ^^