自然の中でドキドキワクワク!北海道から貴方へのラブレター。I'm a hunter. This website is about wildlives of Hokkaido, Japan. Please check under orange-button, for reading in your languages.

ヒグマによるデントコーン食害状況報告 ドローンでヒグマを追う時は方角に注意

投稿日:

2025-08-09 No.1181

どうも北海道十勝のハンター モーリーです。

地元の農家さんからヒグマがデントコーン畑にやってきてデントコーンを荒らして困っていると相談を度々受けます。

まずは現場に調査にでかけます。

その際にドローンでデントコーン(牛などの家畜飼料用のトウモロコシ)畑がヒグマに食い荒らされている状況を撮影できたので共有します。

 

[2025.8北海道十勝 ヒグマの食害を受けているデントコーン畑]

道路脇のデントコーンが倒れている箇所がヒグマの食害の様子です。

ポツポツと穴が空いているように見える箇所も同じく食害を受けた箇所であると思われます。

道路からすぐ近くであることから、車が通るそばでデントコーンをムシャムシャと食べているヒグマがいるのでしょう。

 




(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

[2025.8北海道十勝 ヒグマによる食害を受けたデントコーン畑 高度20mほど]

ヒグマがいないか確認のためドローンの高度を下げます。

 

[2025.8北海道十勝 ヒグマによる食害を受けたデントコーン畑 高度5mほど]

ドローンの高度を下げてヒグマを探してみましたが、いないようでした。

私の経験では、デントコーンを食べているヒグマは車やトラクターの音はあまり気にしませんが、ドローンの音は気にする傾向があると考えています。

ドローンでヒグマを見つけると逃げることがあることから、ドローンによるヒグマ撮影を検討している方はヒグマの逃げる方向を考えてドローンを操縦する必要があると思います。

お気をつけください。

関連記事:
豊似湖 湖がハートの形 北海道の縁結びパワースポット

 

参考サイト:
ヒグマによる人身被害及び農業被害の状況

 

したっけぃ

 




(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

  • B!