2020-03-09 No.573
どうも、北海道十勝のハンター
モーリーです。
ハクチョウの編隊を3度見ました。
寒いシベリア周辺を避け、
越冬のために日本に渡ってきていた
ハクチョウたちが繁殖のために
シベリア周辺へ渡っていく風景です。
北海道では春の風物詩。
空にハクチョウの編隊がわたり
地にはフクジュソウが咲き始める頃、
長い北海道の冬は終わりを告げ
春が到来する合図です。
記事内容: ハクチョウ編隊を組む理由 ・上昇気流をつくる ・先頭を交代しチームで負担軽減 |
[2020.3北海道十勝 ハクチョウのわたり]
ハクチョウに限らず
ガンカモ類が長距離を移動するときは
編隊をつくる種類が多いです。
それには理由があります。
斜め前を飛ぶ個体の羽から
上昇気流が生まれます。
斜め後ろの個体は
その上昇気流を利用し
エネルギーを節約して飛んでいます。
チームを作ることで長距離の飛行を可能にしています。
以下に関連する論文を紹介しておきます。
興味がある方はご覧ください。
参考論文:
飛行する鳥の群れの計測と解析(2017水口、右衛門佐、早川、Vasarhelyi、Nagy)
[2020.3北海道十勝 ハクチョウの編隊]
ハクチョウたちは編隊を組むことで
長距離飛行を可能にしています。
しかし、
一番先頭を飛行をする個体に
負担がかかります。
よって、
先頭は交代しながら飛行しています。
先頭が変わると
各個体が持つ筋力は違いますので、
編隊の形も微妙に変化します。
リーダーがいて負担のかかる
特定の個体がいるということはなく、
編隊を構成する全個体が順番に
先頭役を交代しているとする報告もあります。
彼女ら彼らはチームワークで飛んでいます。
以下に関連する論文を紹介しておきます。
興味がある方はご覧ください。
参考論文:
編隊飛行の最適編隊形と先頭交代に関する研究(2006河邉)
白鳥の編隊について紹介しました。
後ろの個体が上昇気流を利用したり
負担のかかる先頭が交代したり、
その様子は自転車のロードレースのようです。
ロードレースも後続車に
スリップストリーム効果を与えつつ、
先頭を交代しつつチーム全体の
速度を維持しています。
ロードレースのチームの様子は
ハクチョウの編隊そのものです。
ロードレースを扱った作品といえば、
弱虫ペダル(渡辺航)や
サクリファイス(近藤史恵)などです。
ロードレースの息遣いや
奥深さを知るにはもってこいの作品です。
これを機会にじっくりと読書するのもおすすめです。
したっけぃ
弱虫ペダル(渡辺航)作品群
一世を風靡した作品です。
漫画から始まりアニメや舞台など
幅広くメディアミックス展開しています。
主人公が一年間時は読む価値ありです。
アニメもクオリティはまずまず。
サクリファイス(近藤史恵)シリーズ
とてもおすすめです。
サクリファイスシリーズはすべて読みました。
ほかにもキアズマなどの関連小説も読んでいます。
近藤史恵氏のロード作品は本当に面白いです。