Categories: 鳥類魚貝類

オオワシやオジロワシが十勝内陸部にいる理由 海と陸を繋ぐもの

2019-12-26 No.543

どうも、北海道十勝のハンター
モーリーです。

オジロワシやオオワシは
基本的に海沿いで
多く見られる鳥です。

しかし、
十勝では海から50km近く離れた
内陸部でも見ることができます。

その理由を解説します。

 

十勝川を遡上するサケ


[2019.10北海道十勝 産卵のために十勝川を遡上するサケ]

毎年、8月下旬から12月頃まで
十勝川にはサケが産卵のために
遡上してきます。

 

サケを捕食するワシ


[2019.9北海道十勝 サケの死骸(ホッチャレ)]

遡上してきたサケが
産卵を終え、死にます。

死んだサケをホッチャレと呼びます。

背びれも顔も傷ついています。

誇り高い一生だと思います。

 


[2018.12北海道十勝 十勝川でサケの死骸を狙うオオワシ(右左)とオジロワシ(中)]

産卵を終え弱ったり死んだ
サケを狙って、
オジロワシやオオワシが
十勝川にやってきます。

 

十勝の内陸部にオジロワシやオオワシがいる理由は、サケを捕食するためにやってきてきます。

 

 

海と陸の栄養循環

海で成長し、故郷へ帰ってくるサケたち


[2018.7北海道十勝@昆布狩石 太平洋に面した海岸線]

サケは内陸の川で生まれ
川を下り海に降り
だいたい4年後に産卵のために
生まれた川に戻ってきます。

そのサケの体の中には海の栄養素が
詰まっています。

 

海のサケを食べる内陸の生物たち


[2019.9北海道十勝@三国峠 十勝の山奥]

海の栄養素が詰まったサケを
オオワシやオジロワシが食べ
糞をして、
海の栄養素を内陸で消費します。

内陸の生物である
ヒグマやキタキツネもしかりです。

 

栄養循環

サケの一生は
川で生まれ海で育ち
秋になり故郷の川に戻り
産卵し死んでいきます。

海の栄養素を豊富に含んだその死骸は
陸の生物たちが厳しい北海道の冬を
越すための大切な栄養です。

陸の生物がサケを食べ糞をし、
その糞に依存する
小さな生物たちも沢山います。

 

したっけぃ

 

モーリー

東京からUターンして、2015年から北海道で狩猟しています。趣味は旅、料理、読書、アニメなど。仕事は元絵描きで環境調査、インバウンドなど。 ブログは狩猟を軸に、自然と人の折り合いのつけ方、本質的な豊かさの模索をテーマにしています。