2021-02-16 No.683
どうも、北海道十勝のハンターモーリーです。
2月も中旬になりました。
毎年この時期の夜や朝に
家の外から
キタキツネの鳴き声が
聞こえるようになります。
「コン コン」なんて
可愛く鳴きません。
「ギャッ!ギャーッ!」
という感じの鳴き声です。
この鳴き声は
オスがメスを呼んでいる声。
1月下旬から
北海道では
キタキツネの恋の季節が
始まっています。
このキタキツネの鳴き声は、
北海道の厳冬時期が終わり
生き物たちが
春に向けて動き出す
合図でもあります。
今回は私の隣人
キタキツネについてお届けします。
大きさは70cmほどで中型犬サイズ。
体重は3-10kgほど。
毛色は赤黄色で、
あごから腹は白色。
夏も冬も毛色は変わりませんが、
冬は冬毛になりモフモフしている。
冬の方が可愛い。
キタキツネは
アカギツネの亜種です。
アカギツネは
北半球全域に生息。
キタキツネは
北海道やサハリン、千島列島に
広く生息しています。
ちなみに、
内地にいるホンドギツネも
アカギツネの亜種です。
学名で分けると以下。
アカギツネ (Vulpes vulpes)
ホンドギツネ (Vulpes vulpes japonica)
キタキツネ (Vulpes vulpes schrencki)
山や森、畑、川沿い、市街地郊外など
様々な場所に生息。
十勝では
川の堤防や畑の脇に
巣穴を作る光景をよくみます。
雑食性です。
ネズミなど小動物や昆虫、
エゾシカの死骸、鳥、
トカゲなど爬虫類、果物、
農作物や残飯などなんでも食べます。
交尾時期は1月下旬-2月中旬。
出産時期は3-4月頃で、
一度に3-6頭を産む。
子供たちは
9-10月には親離れします。
生後約10か月で性成熟するので、
生れた翌年から繁殖を始めます。
野生化では6-7年と言われています。
キタキツネは
エキノコックスとの
関わりが有名です。
過去3か年の北海道での
エキノコックス症の
発生数を調べてみました。
2018年:20例
2019年:26例
2020年:21例
と、思ったよりも多数で驚きました。
私も危ないかもしれません。
今度検査に行ってきます…。
参考サイト:
北海道感染症情報センター エキノコックス症
キタキツネは狩猟鳥獣であり
駆除対象でもあります。
今でもキタキツネの駆除会が
時折行われており、
私も参加したことがあります。
ただ、最近では
キツネの毛皮を売ることもなくなり
肉も食べられないので、
キタキツネを積極的に
狩猟・駆除する猟師も減ったと聞きます。
キタキツネも私も同じ道民です。
折り合いを付けて、
これからもこの北海道で
共存してゆきたいと思います。
キタキツネ関連記事:
森の番人ハンターの役割 キタキツネによる被害は1億1200万円 野生と人の狭間で
したっけぃ
『キタキツネ物語』子供の頃、観た記憶があります。